注射・注入治療

注射・注入治療
文字下デザイン用

注射・注入治療について

当院の注射・注入治療は、【にんにく注射】【プラセンタ注射】【ビタミン注射】の3種類を取り扱っています。
症状や用途に合わせて医師がカウセリングし、ご自身にあった治療をお受け出来ます。

ステップ表

注射・注入治療での治療
【にんにく注射】

疲労回復に重要な『ビタミンB1』をはじめとするビタミン類を豊富に含む総合栄養注射です。血行も良くなり、新陳代謝が高まる事で全身に蓄積された疲労物質を体外に排出させます。

【プラセンタ注射】

プラセンタエキスは胎盤の有効成分を抽出したものです。
その中には人体の成長に必要な物質(たんぱく質・脂質・糖質の3大栄養素、各種必須アミノ酸、ビタミン類、様々な酵素などの生理活性物質)が含まれています。
これを体内に補うことにより、全身の器官や組織の細胞を刺激活性化して新陳代謝を盛んにします。
具体的な効果としては、美肌・美白(肌荒れ、シミ、シワ、くすみなどの改善)作用、アレルギー病(アトピー性皮膚炎、アレルギーによるかぶれ、ぜんそく、リウマチなど)の改善、にきびの改善、更年期障害の諸症状(のぼせ、ほてり、ふらつき、めまいなど)の改善、自律神経失調症(冷え性、便秘、耳鳴りなど)の改善、肝炎・肝機能障害の改善、胃・十二指腸潰瘍の改善、高血圧・糖尿病などの生活習慣病(成人病)の改善が期待出来ます。

【ビタミン注射】

ビタミン注射は、肌への美容効果だけでなく、疲労回復・免疫力の向上など、幅広い効果を期待できます。
経口摂取では難しい複数のビタミンを効率的に摂取することができるため、サプリメントより即効性があります。

施術の流れ
パソコン用の画像
スマートフォン用の画像

料金表
にんにく注射 1,100円(税込)
プラセンタ注射 1,650円(税込)
※プラセンタ
 1アンプル追加
770円(税込)
ビタミン注射 2,200円(税込)

よくある質問

【にんにく注射】
Q
にんにく注射にはどのような成分が含まれているのでしょうか?
A
ニンニク注射はにんにくの成分、ビタミンB1をカクテルした注射です。実際にニンニクが入っている訳ではありません。ニンニクの成分であるビタミンB1(アリナミン)がたくさん含まれている注射です。
蓄積されてしまってなかなか取れない疲れ・だるさの原因である『乳酸』を分解し、ダイレクトに疲労を回復させる即効性の高い成分です。
Q
にんにくのにおいがするのでしょうか?またにおいは残るのでしょうか?
A
ビタミンB1に含まれる硫黄により、注射するときにんにくの臭いがしますが、においはすぐに消えますし、注射後に息や体がにんにく臭くなることはありません。
Q
にんにく注射はどのくらいの間隔で受ければいいですか?
A
患者間様それぞれの体調によって異なりますので医師にご相談ください。疲れを感じやすい方は週に1度など定期的に受けられる方もいらっしゃいます。

【プラセンタ注射】
Q
プラセンタ注射には副作用はありますか?
A
ごくまれに、発疹・発熱・かゆみなどの症状が現れる場合があります。もしプラセンタ注射を受けてこのような症状が出たり、体調に不安を感じられた場合は、必ず担当医師にご相談ください。
Q
プラセンタ注射はどのくらいの間隔で受ければいいですか?
A
最初の1~2ヶ月は週1~2回、その後は1~2週間に1回位が目安です。個人差はありますが、通常2~3回である程度の効果を実感される方が多いです。
Q
プラセンタ注射は痛いですか?
A
細い針ですので、あまり痛みはないかと思います。アトピー性皮膚炎などにも効果があるため、お若い方も受けていらっしゃいます。

【ビタミン注射】
Q
ビタミン注射はどのくらいの間隔で受ければいいですか?
A
1回だけでも効果を実感していただけますが、週1~2回の間隔で継続して受けていただくとより効果的です。ビタミンCは排出されやすく体内にストックできないため、継続的・定期的に受けていただくことで、効果の持続を実感していただけます。
Q
ビタミン注射は、シミだけでなく、シワにも効くのですか?
A
ビタミン注射には、コラーゲンの生成を助け、肌にハリをもたらす効果があります。さらに『身体のサビ』と言われる活性酸素の除去にも役立ち、老化を遅らせる効果があります。
PAGE TOP