ニキビ・ニキビ痕

ニキビといっても年齢や性別など患者背景によって原因は様々です。
状況に応じてガイドラインに基づいた保険治療(内服外用)、保険外治療(ドクターズコスメ等)をご提案させていただきます。
ニキビの治療方法

治療について
保険適応であれば過酸化ベンゾイルやアダパレン、抗生剤の外用。抗生剤やビタミン剤の内服。自由診療であればスキンケアからご提案させていただきます。
詳しくは診療科目の【ニキビ・ニキビ痕】をご確認下さい。
詳しい治療法はこちら
ニキビの原因
皮脂の過剰分泌。ホルモンバランスの乱れや食生活の影響で、皮脂腺の働きが活発になり、通常よりも皮脂が過剰に分泌します。
過剰分泌された皮脂によって毛穴が詰まり、毛穴部分にどんどん皮脂が溜まっていくのが原因です。
思春期のニキビはホルモンバランスの変化による皮脂の過剰分泌によるものです。
大人ニキビは不規則な生活習慣や偏った食事・ストレスなどで皮脂の量が増えてしまうことによって中々直らないニキビになってしまいます。
ニキビの発生は主に皮脂の過剰分泌が原因にはなりますが、普段のスキンケア次第でもニキビを悪化させたり発生させる原因になることもあります。
1日に何回も洗顔してしまったり、自分の肌に合っていない洗顔方法を行い、結果皮脂を増やしてしまった・乾燥させてしまうということも。
ニキビは一度できると中々治りづらく、正しい改善方法を見つけるのも難しいので、お困りの方はぜひ医師にご相談下さい。
